ホーム > 但東分館
但東分館
東井義雄のいのちの言葉と出会える図書館・但東分館
お知らせ
但東振興局電気設備点検に伴う停電のため、4月17日(土曜日)の開館時刻を
12時に変更します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
今月のテーマ展のご案内
一般テーマ 「ベストリーダー2020」
2020年4月1日から2021年2月28日までで、豊岡市立図書館全館で貸出の多かった一般書を
集めました。読み逃してしまったあの本も、この機会にぜひ、ご利用ください。
児童テーマ「あま~いおはなし」
豊岡の中嶋神社の「菓子祭り」にちなんで、今月は、あま~いお菓子の本を集めました。
本の中のお菓子をたくさん味わってくださいね。
今月の定例行事
- えほんはともだち
日時:4月8日(木)10:30~
場所:但東子育てセンター
対象:乳幼児とその保護者
内容:図書館職員による絵本の読み聞かせ
手遊び・わらべうたなど
- おはなしのもり(お申込みが必要です)
日時:4月24日(土)10:30~
場所:合橋地区コミュニティセンター(但東庁舎3階)研修室
対象:3歳以上
内容:季節の詩、絵本の読み聞かせ、工作 「紙コプター」 - 読み聞かせ研修会
日時:5月6日(木)10:30~
場所:合橋地区コミュニティセンター(但東庁舎3階)会議室
対象:一般
内容:読み聞かせの意義・本の選び方・実践
「タネの図書館」春まきのタネ配布中
図書館が貸出すのは、本だけではありません。
但東分館「タネの図書館」では、春まきのタネの貸出を始めました。
今年は、アサガオ、マリーゴールド、百日草、フウセンカズラ、ワタ、
サルビアなどのタネを貸出中です。
タネは無料で貸出します。ご家庭で栽培していただき、たくさんタネがとれたら
一部を但東分館に返却ください。
また、お譲りいただける春まきのタネがありましたら、お持ちください。
「東井義雄コーナー」
但東分館は、日本のペスタロッチと呼ばれた教育者東井義雄(豊岡市但東町出身)の記念館と
併設されています。東井義雄記念館には、「いのちの教育」に生涯をささげた東井義雄の足跡を
慕って、全国各地から多くの人が来館されます。
東井義雄の愛情に満ちた温かい言葉にぜひ出会っていただきたくてコーナーを作りました。
ぜひ、ご利用ください。
所蔵資料の一部です
東井義雄記念館 のホームページ Yosio Toui Memorial Hall
アクセス
豊岡市立図書館・但東分館
〒668-0393 兵庫県豊岡市但東町出合150番地
電話:0796-21-9036 ファクス:0796-54-1025
地図はこちらからご覧下さい。