ホーム > 資料検索・予約 > テーマ別ブックリスト > ゆく年 くる年
ゆく年 くる年(竹野分館)
2021→2022 ゆく年 くる年
今年も残すところあと数日...。
今回は、2021年に話題になったニュースやモノ、また2020年の主な出来事に関する本を紹介します。
ベストリーダー2021
2021年1月~11月の間によく借りられた本を紹介します(竹野分館調べ)
| タイトル | 著者名 | |
|---|---|---|
| 【全 館】 第1位 |
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 |
東野 圭吾 |
| 【全 館】 第2位 |
52ヘルツのクジラたち |
町田 そのこ |
| 【全 館】 第3位 |
クスノキの番人 |
東野 圭吾 |
| 【全 館】 第4位 【竹 野】 第1位 |
推し、燃ゆ |
宇佐見 りん |
| 【全 館】 第5位 【竹 野】 第2位 |
流浪の月 |
凪良 ゆう |
| 【竹 野】 第3位 |
魔力の胎動 |
東野 圭吾 |
灯台からの響き |
宮本 輝 | |
この本を盗む者は |
深緑 野分 | |
| 【竹 野】 ジャンル別 総記 |
人生が面白くなる学びのわざ |
齋藤 孝 |
| 【竹 野】 ジャンル別 哲学 |
![]() 「ダメな自分」がちょっとしたことで好きになる7つの魔法 |
有川 真由美 |
| 【竹 野】 ジャンル別 歴史 |
ぶらっとヒマラヤ |
藤原 章生 |
| 【竹 野】 ジャンル別 社会 |
モンテッソーリ式おうち子育て |
エロイーズ・リックマン |
| 【竹 野】 ジャンル別 自然 |
ゆるめる・温める・巡らせる |
鈴木 七重 |
| 【竹 野】 ジャンル別 技術 |
マスクの次に何作る?ミシンで楽しむ布こもの |
|
| 【竹 野】 ジャンル別 産業 |
はじめての野菜づくり |
新井 敏夫 |
| 【竹 野】 ジャンル別 芸術 |
![]() 初めてでも作れる!クラフトバンドのかご・バッグ&こもの |
松田 裕美 |
| 【竹 野】 ジャンル別 言語 |
名前のないことば辞典 |
出口 かずみ |
| 【竹 野】 ジャンル別 文学 |
![]() 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名 をつけられるか。 |
与謝野 |
| 【竹 野】 ジャンル別 文庫 |
冬の朝、そっと担任を突き落とす |
白河 三兎 |
主な出来事2021
キーワードをクリックすると関連する展示本が表示されます。
| 主な出来事 | キーワード | |
|---|---|---|
| 1月 | デジタルシングル「夜に駆ける」がデジタルシングル3冠達成 | YOASOBI |
| 2月 | ゲームリリースと同時に大ヒット「ウマ娘」大爆走! | ウマ娘 |
| 初代作発売から25年 | ポケットモンスター | |
| 3月 | 社会現象を起こした作品 四半世紀をかけて完結 | エヴァンゲリオン |
| 4月 | 日本人初のメジャー制覇 マスターズ優勝 | 松山 英樹 |
| 番組放送開始から50年を迎えた人気シリーズ | 仮面ライダー | |
| 5月 | 世間が驚いた!逃げ恥婚! | 星野 源 |
| 6月 | 上野動物園のパンダ・シンシンが双子を出産 同動物園で双子は初 | パンダ |
| 7月 | 東京2020オリンピック・パラリンピックが開催 | オリンピック |
| 9月 | デジタル庁設立 国全体のデジタル化を主導 | デジタル庁 |
| 世界初のカップ麺発売から60年 | カップヌードル | |
| 11月 | 史上最年少の19歳3か月で四冠達成 | 藤井 聡太 |
| 1995年結成。活動期間26年。惜しまれつつ解散 | V6 | |
| 2021年大河ドラマ 吉沢亮が熱演 | 渋沢 栄一 | |
| 「直木賞」「本屋大賞」など数々の文学賞にノミネートされた話題作 | 加藤 シゲアキ | |


















