ホーム > 資料検索・予約 > テーマ別ブックリスト > 豊岡市立図書館文学賞めぐり
豊岡市立図書館文学賞めぐり (但東分館)
豊岡市立図書館では、 市内6つの館で異なった国内文学賞をとりあげて展示貸出し、
 様々なジャンルの読書を楽しんでいただく「豊岡市立図書館文学賞めぐり」を開催しています。 
 各賞の最新作だけでなく過去の受賞作品も集めていますので、この機会にぜひ、ご利用ください。
 読書の秋、みなさんの心に残る一冊と出会っていただけますように。
但東分館では、「日本エッセイスト・クラブ賞」「新書大賞」を展示貸出しています。
児童向けに「MOE 絵本屋さん大賞」も展示しています。ご利用ください。
 (10月30日~11月28日まで)
日本エッセイスト・クラブ賞
| 年度 | 書名 | 著者名 | 出版社 | 
| 2021 | さだの辞書  | 
さだ まさし | 岩波書店 | 
宿無し弘文  | 
柳田 由紀子 | 集英社 | |
| 2020 | 裁判官も人である  | 
岩瀬 達哉 | 講談社 | 
万葉学者、墓をしまい母を送る  | 
上野 誠 | 講談社 | |
| 2019 | 線量計と奥の細道  | 
ドリアン助川 | 幻戯書房 | 
死を生きた人びと  | 
小堀 鷗一郎 | みすず書房 | |
| 2018 | 枕詞はサッちゃん  | 
内藤 啓子 | 新潮社 | 
AI vs.教科書が読めない子どもたち  | 
新井 紀子 | 東洋経済新報社 | |
| 2017 | 裁判の非情と人情 | 原田 國男 | 岩波書店 | 
文字を作る仕事  | 
鳥海修 | ||
| 2016 | 台湾生まれ日本語育ち  | 
温 又柔 | 白水社 | 
| 戦後政治の証言者たち | 原 彬久 | 岩波書店 | |
| 
 チェリー・イングラム  | 
阿部 菜穂子 | 岩波書店 | |
| 2015 | 天災から日本史を読みなおす  | 
磯田 道史 | 中央公論新社 | 
| 2014 | 辞書になった男  | 
佐々木 健一 | 文藝春秋 | 
天才と異才の日本科学史  | 
後藤 秀機 | ミネルヴァ書房 | |
| 2013 | S先生のこと  | 
尾崎俊介 | 新宿書房 | 
| 2012 | 安部磯雄の生涯  | 
井口 隆史 | 早稲田大学出版部 | 
うたの動物記  | 
小池 光 | 日本経済新聞出版社 | 
新書大賞
| 年度 | 書名 | 著者 | 出版社 | 
| 2021 | 人新世の「資本論」  | 
斎藤 幸平 | 集英社 | 
| 2020 | 独ソ戦  | 
大木毅 | 岩波書店 | 
| 2019 | 日本軍兵士  | 
吉田 裕 | 中央公論新社 | 
| 2018 | バッタを倒しにアフリカへ  | 
前野ウルド浩太郎 | 光文社 | 
| 2017 | 言ってはいけない 残酷すぎる真実  | 
橘 玲 | 新潮社 | 
| 2016 | 京都ぎらい  | 
井上 章一 | 朝日新聞出版 | 
| 2015 | 地方消滅  | 
増田 寛也 | 中央公論新社 | 
| 2014 | 里山資本主義  | 
藻谷浩介 | KADOKAWA | 
| 2013 | 社会を変えるには  | 
小熊 英二 | 講談社現代新書 | 
| 2012 | ふしぎなキリスト教  | 
橋爪大三郎・大澤真幸 | 講談社現代新書 |